【コラム】カーポートは趣味のDIYスペースとしても活用できる?
- 潤一 森本
- 9月21日
- 読了時間: 2分
🚗 車を守るだけじゃない!「もう一つの活用方法」
カーポートといえば「車を雪や雨から守るもの」というイメージが強いですが、実はそれだけではありません。屋根付きの半屋外空間として、趣味のDIYや作業スペースとして活用される方も増えています。
🛠️ DIYにぴったりな理由
天候に左右されない
雨の日でも塗装や組み立て作業ができ、夏の日差しや冬の雪も防げるので一年中快適です。
汚れや音を気にしにくい
屋内でやると困る木屑や塗料のにおいも、半屋外なら安心。換気も十分で作業環境に最適です。
広さが確保できる
2台用・3台用のカーポートなら、大きな木材や自転車・バイクの整備も余裕。作業台を置いてもスペースが取れるのは大きなメリットです。
🧑👩👦 家族でも活用できる空間に
DIYだけでなく、ご家族の暮らしの中でも多用途に使えます。
子どもの夏休みの工作スペースに
自転車やバイクのカスタム作業に
雨の日のバーベキューやプール遊びに
ガーデニングや植木の手入れスペースとして
「ただの駐車場」ではなく「多目的スペース」として利用できるのがカーポートの魅力です。
❄️ 山陰地域での注意点
鳥取・島根のような雪や風の多い地域では、折板カーポートが安心です。
大仙「ゆき盛くんⅢ」(積雪50cm対応)
リクシル「カーポートST」(積雪100cm対応)
YKK「ジーポートPro」
これらは耐雪・耐風仕様で、DIYスペースとしても長く快適に使えます。冬場の雪下ろし不要で、作業道具の保管にも安心です。
🌟 まとめ
カーポートは車を守るだけでなく、自分だけのDIY工房・家族の多目的スペースとしても大活躍します。
天候を気にせず作業できる
汚れや音を気にせず趣味を楽しめる
家族の暮らしを豊かにするスペースになる
「ガレージまではいらないけど、もう少し趣味を楽しめる空間が欲しい」という方にとって、カーポートは思った以上に価値のある選択です。




コメント