【カーポートどこで買うのが正解?】
- 潤一 森本
- 6月14日
- 読了時間: 3分
カーポート専門店・ホームセンター・外構屋を徹底比較!
後悔しない選び方とは?
「カーポートって、どこで買えばいいんだろう?」
「専門店って高そう…でも安心?」
「ホームセンターの方が安く済むんじゃないの?」
実際にご相談を受けていると、こうした疑問を持たれる方がとても多いです。
カーポートは決して安い買い物ではありませんし、設置後に後悔はしたくないですよね。
そこで今回は、購入先としてよく比較される
①カーポート専門店
②ホームセンター
③外構屋さん
それぞれの特徴やメリット・デメリットをわかりやすく整理してみました!
🔧 カーポート専門店の特徴
【こんな方におすすめ】
✅ 信頼できる専門業者に任せたい
✅ 雪・風など山陰地域の気候に合った強いカーポートが欲しい
✅ 施工もアフターも丁寧に対応してほしい
💡メリット
専門知識が豊富:地域の積雪量や風圧に合った製品の選定・配置設計まで、プロならではの視点で最適提案
施工品質が高い:自社職人や信頼のある提携業者が施工するケースが多く、設置後のトラブルが少ない
アフター対応が丁寧:施工後のトラブル相談や補修にも、柔軟に対応してくれることが多い
地元密着ならではの安心感:地域の事情を理解しており、見えないリスクにも事前に対処しやすい
❗ デメリット
パッと見の価格はネットより高く見えることも(※実は、撤去・土間・補強含めると安くなるケースも多数!)
🛒 ホームセンターの特徴
【こんな方におすすめ】
✅ とにかく価格重視で選びたい
✅ パッケージ価格で簡単に済ませたい
💡メリット
価格が明瞭で一見お手頃:チラシなどに載る“工事費込み”価格は魅力的
店舗に行けばすぐ相談できる:買い物ついでに気軽に見積依頼も可能
❗ デメリット
外注業者任せが多く、職人の当たり外れがある
現地調査が簡易的で、敷地状況への対応力が低め
雪・風対策のノウハウが乏しい場合も(特に積雪地域では要注意)
🏡 外構屋さんの特徴
【こんな方におすすめ】
✅ アプローチや庭と調和したデザインにしたい
✅ 駐車場を含むトータル外構を検討している
💡メリット
トータルコーディネートが得意:門柱・植栽・フェンスと一体感のある仕上がりが可能
柔軟な対応力:敷地に合わせた配置やカスタム施工に対応しやすい
❗ デメリット
カーポート単体では割高になることがある
商品知識が薄く、折板や積雪仕様の提案力に差が出る場合も
📝 まとめ:選ぶなら“専門性+地元密着”が安心!
価格だけで見るとホームセンターが魅力的に見えるかもしれません。
でも実際には、「設置後に風で揺れる」「雪が心配」「支柱位置の失敗」などのご相談が多いのも事実…。
カーポート専門店なら、最初の現地調査から施工、アフター対応まで一貫してサポート。
しかも地元密着型ならではのフットワークで、ちょっとした不安やご要望にもすぐ対応できます。
📍米子総建カーポート専門店では、鳥取・島根エリアの気候を熟知した提案と、職人による安心施工が強みです。
ネットより安くなるケースも多いので、まずはお気軽にご相談ください😊
Comentários